牡丹色に菊の振袖のおてんばさん [振袖momoko]
自作の振袖を着せています。

1月はこれをしないとなんだか‥
新作は間に合わなかったんですが~
この子には着せたことのない振袖で。

「私が振袖着なくてどうするの!」って感じ?
ブログ「小さなアトリエ」を始めるときにお迎えした最初のmomokoさんがこの娘なのです。
もともと卒業式用の袴を着ていたドールなので、着物はよく似合いますよね。

帯は迷ったんですが~
迷ったときには基本の白地、細かい赤とピンクの柄のふくら雀で☆

この振袖はずっと前にバービーさんに着せてご紹介したことがあります。
昨年バービーのアマンダさんに着せた振袖と同じ生地で作ったもの。
こちらのほうが後で、ややサイズは大きめ、柄の派手な部分を使っています。

横から見たところ~ピンクの菊が見えるところも可愛いかな。
たっぷりした着物なので、半襟を大きく見せて、裾も引きずりぎみに、大きく着付けています。

後姿です。
何度も使っている帯ですが~細かい柄が可愛いので♪

この牡丹色というか赤紫の色目がこっくりしていて、いかにも和風なところが好き。
木綿ですが~よく見ると地紋も入っていたりして綺麗なんですよ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ジェニー (No.3) ゆかたと着物 Heart warming life series―わたしのドールブック
- 作者:
- 出版社/メーカー: 日本ヴォーグ社
- 発売日: 1998/10
- メディア: 単行本

ジェニー (No.13) 十二単と花嫁衣装 Heart warming life series―わたしのドールブック
- 作者:
- 出版社/メーカー: 日本ヴォーグ社
- 発売日: 2002/02
- メディア: ムック

momoko DOLL Beautiful Lines (ビューティフルラインズ)
- 出版社/メーカー: セキグチ
- メディア: おもちゃ&ホビー

momoko DOLL 波のゆりかご RIPPLE Ver.
- 出版社/メーカー: セキグチ
- メディア: おもちゃ&ホビー

【全6色】ブライス Blythe 1/6 ドール 靴 編み上げブーツ ロングブーツ 白色 momoko ジェニー リカちゃん プーリップなどに GCL2-263
- 出版社/メーカー: Lucia
- メディア:
ふくら雀で記念撮影 [振袖momoko]
‥‥なんて言っても、誰もだませませんね^^;
すでにエイプリル☆
実は記事がひとつ残っていたのです!
振袖を着ているmomokoさん二人です☆
夏姫ちゃん、ことハピサマさんも、帯を替えました。帯の正面からをアップしていなかったので‥
「どうかしら~春海ちゃん」

「夏姫ちゃん、やったね」
朱色と金とクリーム色の典雅な帯です。
帯揚げはどうしましょう‥

帯揚げを個性的なエンジ色にしてみました。
どうかな‥
後姿です。

春海ちゃん、こと、おてんばさんの帯と同じ布地から裁ったものです。
違う雰囲気になるようにしてありますけど、よく見るとわかるでしょ?

「並んで撮りましょ~」
「‥春海ちゃん、裸足見えてますよ」
「あ、ばれた? 足袋はいてると、安定悪いのよ~~」
ちょっと、裾を引っ張って‥

「これでどうかしら」
「決まった!?」
振袖は特別な着物なので、季節感はあまり関係ありませんが~
なんとなくお正月っぽくて、4月じゃないような気が‥
いずれ春から初夏への着物も着せてみますね☆
着物と帯は、ジェニー用の「ゆかたと着物」という本を見て、自分で作ったものです。
ジェニーのほうがmomokoさんより心もちふっくらしていますが、ほとんど体格差は問題ないです。
布地は、和柄の木綿を40センチほど買って~
帯は金襴を20センチほど買って~
帯締めは組み紐を70センチ買うと2本取れます。細いのなら30センチでも結べます。
帯揚げは骨董市で買った端切れなどからとっています。
エンジ色のは、ブログ「シアワセニャンコ」のkoumeさんにいただいた布です♪
素敵な絹地をたくさん貰ったのに、なかなか作れない状態になってしまって、申し訳なかったんですが。
今年は作りますね☆

ジェニー (No.3) ゆかたと着物 Heart warming life series―わたしのドールブック
- 作者:
- 出版社/メーカー: 日本ヴォーグ社
- 発売日: 1998/10
- メディア: 単行本

ジェニー (No.13) 十二単と花嫁衣装 Heart warming life series―わたしのドールブック
- 作者:
- 出版社/メーカー: 日本ヴォーグ社
- 発売日: 2002/02
- メディア: ムック

Clover ウェディングベア・和装-白無垢-&手芸わた300g -2点セット!- (69-139&ぽんぽこわた)
- 出版社/メーカー: クロバー
- メディア: おもちゃ&ホビー

和のドール・コーディネイト・レシピ 着物、小物作りから、ヘアアレンジまで (Dolly Dolly Books)
- 作者: chimachoco
- 出版社/メーカー: グラフィック社
- 発売日: 2013/09/06
- メディア: 大型本
振袖momokoにふくら雀三つ [振袖momoko]
まずは、夏姫ちゃんの帯の写真から~

こんな細かい柄の金襴はなかなかないんですよ~。
これが、ふくら雀という結い方なのです。
雀が身体をふくらませているようなかわいらしい形。

帯揚げと帯締めを最初のと変えたところ。
絞りの帯揚げはふっくらと、若い娘らしい~可愛い組み合わせです。
では、いよいよ、春海ちゃんの帯も替えましょう。

金襴に渋めのグリーンと朱色が入った豪華な帯です。
金に抹茶色といえばいいでしょうか。
長い黒髪がインパクトあるので、似合うかな、と。
帯締めはしっかり締まる太目のにしました。
この帯、形は作り帯ですが~スナップもマジックテープもつけてないんで、
帯締めでぐいいぃ~っと結んであるだけなんですよ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
色は後で並ぶ夏姫ちゃんとのバランスを考えてこの色に。
一人だったらもう少し明るい色のほうが着物の色に合うかも。
帯揚げは‥

白地の優しい帯揚げでどうでしょう。
帯はグリーンが目立つように柄行を考えて作ってあります。

羽の部分は朱色で華やかに。
後ろ姿です☆

袂の長い振袖には、ふくら雀、似合いますね!
続いて、夏姫ちゃんに~

三つ目のふくら雀の登場です♪
着物の記事ばかりだと飽きちゃうかな?とちょっと心配ですけど~
ちょうど成人式なので、続けました。
次は猫の記事を入れて、それからまた‥^^

ジェニー (No.3) ゆかたと着物 Heart warming life series―わたしのドールブック
- 作者:
- 出版社/メーカー: 日本ヴォーグ社
- 発売日: 1998/10
- メディア: 単行本
振袖のmomoko二人 [振袖momoko]

せっかくなので~まだポーズをとっています。

帯は、立て矢。

そこへ、夏姫ちゃん、こと、ハッピーサマーさんがやってきました。
帯締めと帯揚げは替えています。
濃いピンクの絞りの甘い帯揚げと、くっきり黄緑色の太い帯締めで若々しく。

「わあ、いいですねえ、春海さん、そういうふうに長く着るの」

「夏姫ちゃん、ありがと! でも‥一緒に撮るなら~」

今度は一緒に撮るため、おはしょりして、着付けてみましょう。
さて、どんな帯が合うかな?
春海ちゃんの、立て矢結びの帯の後姿は、撮りそこないました~。

↑ちなみに、1年前に、ムーンストーンさんが着た時の写真は同じ帯で、こちらです。
薄ピンクの振袖のおてんばさん [振袖momoko]
おてんばさんこと、momokoの春海ちゃんに着せてみましょう。

おはしょりをしない着付けに挑戦です。
裾のラインが優雅になるといいんだけど‥

意外と難しい~?!
帯揚げは本当は帯を結んだ後で、帯を支えて、
ごちゃごちゃしたところを隠すためにするものですが‥
お人形さんの場合は、飾りとして後ではさんだり、
最初から帯に縫い付けてあったりします。

この場合は先に結んでしまいました。
帯を上から当てて巻きつけて~

帯締めをぐいっと結びます。
後から帯揚げを押し込んだり、あちこち微調整して、整えます。
ちょっと、微妙な特徴が色々あって、
実はこの組み合わせ、着せづらかった‥
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)

momokoさんは腰が細いので、おはしょりなしだと帯がずり下がってくるんですよ!
特にこの帯は重いので。
うちのおてんばさんは関節が割りとゆるめで、自立させるのも難しいほうだし。
こういうの、お人形の種類もあるけど、個体差もあるんです。
なんとか、このへんで~~~
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)


- ショップ: セキグチファンダイレクトショップ
- 価格: 13,440 円
朱赤と黒の振袖のmomoko [振袖momoko]

新作が間に合わないので~
うちのお人形さんで、これまでお正月に振袖を着たことのなかった子に。
「お約束ハッピーサマー」さんの登場です。

朱赤と黒の華やかな振袖で。
ジェニーの本を見て作りました。
いぜん、バービーさんにお正月に着せています。

似合いそうな半襟をつけてから、着物を選びました。
白地にとても小さな可愛い花模様の帯で明るく。
絞りの帯揚げでふわりと。
帯締めは赤と緑のグラデです。

ちょっと上にボリュームが欲しいかな‥
と、髪形を変えました。
横から~

うちでの名前は夏姫ちゃん。

意外にもちゃんと振袖着せたことがない‥
早い時期にお迎えした子なのに~
浴衣はたぶん最多出場なんですけどね。

後ろ姿です~帯はふくら雀☆
金襴の布地を買って作りました。作り帯です☆

1/6 ドールサイズ ミニチュア ダイニングテーブル 椅子4脚と食器類セット
- 出版社/メーカー: HM
- メディア: おもちゃ&ホビー

ジェニー (No.3) ゆかたと着物 Heart warming life series―わたしのドールブック
- 作者:
- 出版社/メーカー: 日本ヴォーグ社
- 発売日: 1998/10
- メディア: 単行本

ジェニー (No.13) 十二単と花嫁衣装 Heart warming life series―わたしのドールブック
- 作者:
- 出版社/メーカー: 日本ヴォーグ社
- 発売日: 2002/02
- メディア: ムック